2019年5月9日ビルスコープの調査が喜ばれている理由大手マンション管理会社が多数で採用しリピーターとなって活用しているビルスコープの漏水調査が喜ばれている理由。それは第一に実際に雨漏り漏水の原因を発見してきている実績があること。 その他には ビルスコープは全国的に珍しい、調査に特化した専門会社であること。...
2019年5月9日天井からの漏水原因の発見の仕方とあるビルで降雨時に地下1階の天井から漏水(雨漏り)するとのことで駆けつけました。 天井は直天(むき出しのコンクリート天井)で、その下に水受けの容器が設置されて雨水が溜まってました。 漏水にも相当困っている様子で、これは原因を探し出さねばという気持ちが高まりました。...
2019年5月8日漏水調査の営業エリア今年のゴールデンウィークは割りと勢いよく雨が降ってしまった日がありましたね。 この日はゴールデンウィーク明けに横浜から調査依頼があり、すぐに現場へ急行しました。 行く途中に降ってた場所もありましたが現場は降ってなくて大丈夫でした。...
2019年3月5日東京オリンピックに向けて!ビルスコープは東京オリンピックを応援してます!オリンピックに限らずスポーツには何か別の形でもいいから応援したいと考えてます。 そんな思いもあり、スポーツ関係の施設は積極的に仕事をしており、その施設利用者からオリンピック選手が生まれればいいなあと願い、それが現実になれば尚嬉し...
2017年3月15日シングル葺屋根の雨漏り原因今回は雨漏り原因になることが非常に多い事例として「シングル葺屋根」を取り上げたいと思います。 シングルはフェルト紙にアスファルトを染み込ませたうえで表面に保護用の砂をまぶした防水用の軽量屋根材です。軽くて曲がり、しかも安く施工できるので、コンクリート造・鉄骨造・木造と幅広い...
2016年11月28日引越しこの度、弊社がいつもお世話になっている、税理士事務所、司法書士事務所、取引先等、皆様のおかげで事業拡大をするに至りました。 2016年11月に事業拡大の手続きが終了し、合わせて引越しをしました。 郵送物は旧住所へ送っても弊社へ届くようになっています。...
2016年11月7日遠方での調査ビルスコープ株式会社 代表取締役の阿保です。 今年もたくさんの雨漏り漏水に関係する建物調査を実施しました。どの現場も事故やケガなどのトラブルなくできたことは、協力してくださった管理会社様、建物利用者様、工事会社様等たくさんの人達のおかげです。ありがとうございます。...
2016年11月1日建物調査小さな心配りも数ある調査技術のうちの一つで、高い原因発見的中率に一役買っているのです。 ビルスコープでは調査をする場所が建物の室内であることが多いです。 場所は室内ですから寝室・台所・赤ちゃんが居るリビング・研究室であったり、衛生を気にする場所が多いです。...
2016年8月25日先端径5.8ミリ 極細ビデオスコープによる調査ビルスコープではビデオスコープを使って狭い場所や手が届かない場所を調査できます。 ビデオスコープとファイバースコープの違いは下記の通りです。 ファイバースコープ ファイバースコープとは、数万本が束になった光ファイバーで映像を投影する内視鏡です。...
2016年5月13日非破壊検査:紫外線ライト照射による漏水調査ビルスコープの調査目的は雨漏り漏水の原因を探し出すことです。ほとんどの調査は電気抵抗で探し出しますが、状況によっては散水することがあります。 しかし散水と言っても、ところ構わず高圧洗浄機で、どんどん水を撒くというわけではありません。散水する時は、基本的にピンポイントです。...