赤外線カメラによる調査
弊社では漏水状況を把握するのに赤外線カメラを併用することがあります。 赤外線カメラを使用することで、目視では確認できない天井・壁・床・防水層等の温度変化を映像化して見ることができます。 下の写真は換気システムから雨水が吹き込んで部屋内へ漏水した現場の状況です。(1番目の写真は通常の写真・2番目の写真は赤外線カメラで撮った画像)(お客様了承済み。プライバシー保護のため画像は切り抜いてあります) この現場では部屋の壁を見て触っただけではわかりませんでしたが、赤外線カメラで見ると換気システム右下から水が流れ込み、躯体とボードの間(ボード側)を流れていたことを発見。 雨水が壁に伝って流れたため、壁の温度が低下していることが赤外線画像で確認できました。 外壁側から確認したところベントキャップ内部へ雨水が吹き込んだ跡とコケの発生を確認でき、常時吹き込む状況であったことがわかりました。 この水が、部屋の床に滲みだしていたことがわかり、原因を解決できました。 また、この画像は漏水原因箇所の証拠として報告書に掲載。フード付きのベントキャップへ交換する提案を致しまし